複数辞典一括検索+

厳 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 部14画/17画/教育/2423・3837〕 [嚴] 字形 〔口部17画/20画/5178・536E〕 〔音〕ゲン(漢) ゴン(呉) 〔訓〕おごそか・きびしい・いかめしい・いかつい (名)いつ・いかし・よし [意味] ①おごそか(にする)。いかめしい。犯しがたい。(同)儼。「厳として存在する」「厳粛・厳然・威厳・謹厳・荘厳そうごん・しょうごん」 ②きびしい。はげしい。「厳にいましめる」「厳格・厳重・厳罰・厳寒・冷厳・峻厳しゅんげん」▶家庭内で母親の「慈」に対して父親に関する語として用いる。「厳父・厳君・家厳」 [解字] 形声。「嚴」の下半部は音符で、きびしい、きつい意。「口」二つ(=口うるさく責める)を加えて、きびしくいましめる意。 [下ツキ 威厳・戒厳・寛厳・謹厳・峻厳・森厳・荘厳・尊厳・端厳・冷厳

広辞苑 ページ 21829 での厳 字形 筆順単語。