複数辞典一括検索+![]()
![]()
兼 字形 筆順🔗⭐🔉
兼 字形
筆順
〔
部7画/10画/常用/2383・3773〕
[
] 字形
〔八部8画/10画〕
〔音〕ケン(呉)(漢)
〔訓〕かねる (名)かね
[意味]
①かねる。
㋐二つ(以上)のものを一つに合わせる。かけ持ちする。「才色兼備・兼任」「首相兼外相」
㋑自他を区別しない。「兼愛」
②かねて。あらかじめ。まえもって。「兼題・兼日」
▷「見るに見かねる」などの「かねる」(できない)にもこの字を当てる。
[解字]
解字
二本のいねを一本の手で合わせ持つ意の会意文字。
筆順
〔
部7画/10画/常用/2383・3773〕
[
] 字形
〔八部8画/10画〕
〔音〕ケン(呉)(漢)
〔訓〕かねる (名)かね
[意味]
①かねる。
㋐二つ(以上)のものを一つに合わせる。かけ持ちする。「才色兼備・兼任」「首相兼外相」
㋑自他を区別しない。「兼愛」
②かねて。あらかじめ。まえもって。「兼題・兼日」
▷「見るに見かねる」などの「かねる」(できない)にもこの字を当てる。
[解字]
解字
二本のいねを一本の手で合わせ持つ意の会意文字。
広辞苑 ページ 21830 での【兼 字形 筆順】単語。