複数辞典一括検索+![]()
![]()
前 字形 筆順🔗⭐🔉
前 字形
筆順
〔
部6画/9画/教育/3316・4130〕
[
] 字形
〔
部6画/9画〕
〔音〕ゼン(呉) セン(漢)
〔訓〕まえ・さき・すすむ
[意味]
①空間的に、まえ。(対)後。
㋐正面。目のまえ。「前面・前進・前栽せんざい・門前・馬前・霊前」
㋑相対的に、まえの位置。「前文・前略・前輪・前肢」
②時間的に、まえ。さき。(対)後。
㋐先だった時期。過去。「前ぜんから言っているだろう」「前兆・前非・前人・以前・空前」
㋑すぐまえの時。「前日・前前回・前官・最前・食前」
㋒相対的に、まえの時。「前便・前妻・前半生」
[解字]
もと、刀部7画。形声。「
」(=止)+「月」(=舟)の部分が音符で、舟が進む意。これに「刂」(=刀)を加えた「
」は、切りそろえる意であるが、後にこの意味には「剪」を使い、「前」はもっぱら「まえ(へ進む)」の意に使われるようになった。
[下ツキ
以前・階前・眼前・空前・現前・午前・御前・婚前・最前・事前・従前・承前・神前・寸前・生前・尊前・丹前・直前・庭前・同前・風前・仏前・宝前・墓前・没前・面前・目前・門前・夜前・霊前
筆順
〔
部6画/9画/教育/3316・4130〕
[
] 字形
〔
部6画/9画〕
〔音〕ゼン(呉) セン(漢)
〔訓〕まえ・さき・すすむ
[意味]
①空間的に、まえ。(対)後。
㋐正面。目のまえ。「前面・前進・前栽せんざい・門前・馬前・霊前」
㋑相対的に、まえの位置。「前文・前略・前輪・前肢」
②時間的に、まえ。さき。(対)後。
㋐先だった時期。過去。「前ぜんから言っているだろう」「前兆・前非・前人・以前・空前」
㋑すぐまえの時。「前日・前前回・前官・最前・食前」
㋒相対的に、まえの時。「前便・前妻・前半生」
[解字]
もと、刀部7画。形声。「
」(=止)+「月」(=舟)の部分が音符で、舟が進む意。これに「刂」(=刀)を加えた「
」は、切りそろえる意であるが、後にこの意味には「剪」を使い、「前」はもっぱら「まえ(へ進む)」の意に使われるようになった。
[下ツキ
以前・階前・眼前・空前・現前・午前・御前・婚前・最前・事前・従前・承前・神前・寸前・生前・尊前・丹前・直前・庭前・同前・風前・仏前・宝前・墓前・没前・面前・目前・門前・夜前・霊前
広辞苑 ページ 21830 での【前 字形 筆順】単語。