複数辞典一括検索+![]()
![]()
折 字形 筆順🔗⭐🔉
折 字形
筆順
〔手(扌)部4画/7画/教育/3262・405E〕
〔音〕セツ(漢) シャク(慣)
〔訓〕おる・おり・おれる
[意味]
①おる。おれる。まげる。まがる。断ちわる。分ける。「曲折・屈折・折半・折中」
②くじく。くじける。「面折・挫折ざせつ・折伏しゃくぶく・折衝」
③死ぬ。「夭折ようせつ」
▷日本で、機会・場合の意の「おり」に当てる。
[解字]
解字
本字は[
]。会意。左半部は、「艸」(=草)。「斤」(=おの)を加えて、おので草木を断ち切る意。現代中国語では「摺」の簡体字としても用いる。
[下ツキ
右折・曲折・屈折・骨折・左折・挫折・百折不撓・夭折
[難読]
折敷おしき・折板へぎ
筆順
〔手(扌)部4画/7画/教育/3262・405E〕
〔音〕セツ(漢) シャク(慣)
〔訓〕おる・おり・おれる
[意味]
①おる。おれる。まげる。まがる。断ちわる。分ける。「曲折・屈折・折半・折中」
②くじく。くじける。「面折・挫折ざせつ・折伏しゃくぶく・折衝」
③死ぬ。「夭折ようせつ」
▷日本で、機会・場合の意の「おり」に当てる。
[解字]
解字
本字は[
]。会意。左半部は、「艸」(=草)。「斤」(=おの)を加えて、おので草木を断ち切る意。現代中国語では「摺」の簡体字としても用いる。
[下ツキ
右折・曲折・屈折・骨折・左折・挫折・百折不撓・夭折
[難読]
折敷おしき・折板へぎ
広辞苑 ページ 21896 での【折 字形 筆順】単語。