複数辞典一括検索+![]()
![]()
拠 字形 筆順🔗⭐🔉
拠 字形
筆順
〔手(扌)部5画/8画/常用/2182・3572〕
[據] 字形
〔手(扌)部13画/16画/5801・5A21〕
〔音〕キョ(漢) コ(呉)
〔訓〕よる
[意味]
頼みとしてすがる。よる。もとづく。よりどころ(とする)。「拠点・依拠・占拠・根拠・証拠しょうこ・群雄割拠」
[解字]
「據」は、形声。「手」+音符「
」。「拠」は異体字で、「手」+音符「処」(=處。腰をおろしておちつく)の形声文字。手でよりすがっておちつく意。[
]は異体字。
[下ツキ
依拠・割拠・原拠・根拠・準拠・証拠・占拠・典拠・憑拠・本拠・論拠
筆順
〔手(扌)部5画/8画/常用/2182・3572〕
[據] 字形
〔手(扌)部13画/16画/5801・5A21〕
〔音〕キョ(漢) コ(呉)
〔訓〕よる
[意味]
頼みとしてすがる。よる。もとづく。よりどころ(とする)。「拠点・依拠・占拠・根拠・証拠しょうこ・群雄割拠」
[解字]
「據」は、形声。「手」+音符「
」。「拠」は異体字で、「手」+音符「処」(=處。腰をおろしておちつく)の形声文字。手でよりすがっておちつく意。[
]は異体字。
[下ツキ
依拠・割拠・原拠・根拠・準拠・証拠・占拠・典拠・憑拠・本拠・論拠
広辞苑 ページ 21900 での【拠 字形 筆順】単語。