複数辞典一括検索+![]()
![]()
整 字形 筆順🔗⭐🔉
整 字形
筆順
〔攵(攴)部12画/16画/教育/3216・4030〕
〔音〕セイ(漢)
〔訓〕ととのえる・ととのう (名)ひとし
[意味]
形を正しくそろえる。乱れないようにきちんとととのえる。きちんとしている。「整理・整備・均整・調整・整然・整数・不整脈」
[解字]
形声。「束」(=ひきしめる)+音符「正」(=まっすぐにただす)+「攵」(=動詞の記号)。乱れないようにひきしめただす意。[
]は異体字。
[下ツキ
規整・均整・修整・斉整・端整・調整・不整・補整
筆順
〔攵(攴)部12画/16画/教育/3216・4030〕
〔音〕セイ(漢)
〔訓〕ととのえる・ととのう (名)ひとし
[意味]
形を正しくそろえる。乱れないようにきちんとととのえる。きちんとしている。「整理・整備・均整・調整・整然・整数・不整脈」
[解字]
形声。「束」(=ひきしめる)+音符「正」(=まっすぐにただす)+「攵」(=動詞の記号)。乱れないようにひきしめただす意。[
]は異体字。
[下ツキ
規整・均整・修整・斉整・端整・調整・不整・補整
広辞苑 ページ 21953 での【整 字形 筆順】単語。