複数辞典一括検索+

未 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔木部1画/5画/教育/4404・4C24〕 〔音〕(呉) ビ(漢) 〔訓〕いまだ・まだ・ひつじ [意味] ①まだ…でない。いまだ(に)。いまだしい。(対)既。「未来・未知・未熟・未満・未成年・前代未聞みもん」▶打ち消しの助字で、漢文訓読では「いまだ…ず」と再読する。「未曾有(みぞう=いまだかつて有らず)」。また、動詞を省略した用法があり、「いまだし」と訓読する。「曰、学詩乎。対曰、未也=いわく、詩を学びたるかと。対こたえていわく、いまだしと」〔論語〕 ②〔仏〕「未来(世)」の略。「過現未」 ③十二支の第八。ひつじ。方位では南南西、時刻では午後二時(の前後各一時間)に当てる。「丁未ていび・ひのとひつじ」 [解字] 解字象形。まだのびきらないわかい枝が木に生じた形にかたどる。 [難読] 未通女おとめ

広辞苑 ページ 22030 での未 字形 筆順単語。