複数辞典一括検索+

条 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔木部3画/7画/教育/3082・3E72〕 [條] 字形 〔木部7画/11画/5974・5B6A〕 〔音〕ジョウ〈デウ〉(呉) 〔訓〕えだ・すじ [意味] ①(長くのびた)木の枝。「枝条・柳条」 ②みちすじ。すじみち。細長いすじ(を数える語)。「線条・条痕じょうこん・条理・一条」 ③細長く伸びる。「条達・条暢じょうちょう」 ④一くだりずつ書き分けた文。くだり。「箇条・逐条・条文・条項・条約・第三条第一項」▶(…の)件、(…の)段と同意にも用いる。「右の条よろしく願い上げます」 ⑤…によって。…ので。「承知つかまつり候条、御安心下されたく候」▶候文そうろうぶんで使う。 [解字] 形声。音符「攸」(=細長くのびる)+「木」。幹から細長く分かれ出た枝の意。 [下ツキ 一条・科条・箇条・軌条・教条・金科玉条・作条・索条・枝条・蕭条・信条・星条旗・線条・逐条・鉄条・発条・別条・柳条

広辞苑 ページ 22034 での条 字形 筆順単語。