複数辞典一括検索+

柱 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔木部5画/9画/教育/3576・436C〕 [] 字形 〔木部5画/9画〕 〔音〕チュウ(慣) チュ(漢) 〔訓〕はしら [意味] ①はしら。棟木むなぎや梁はりをささえるために立てた材木。「支柱・電柱・氷柱・柱石・柱礎」 ②じ。ことじ。琴や琵琶びわの弦をささえる具。「柱ことじに膠にかわして瑟しつを鼓す」〔史記〕(融通がきかない) ③神霊を数える語。▶「はしら」とよむ。 [解字] 形声。「木」+音符「」(=じっと立って動かない)。まっすぐに立つ木材の意。 [下ツキ 円柱・角柱・支柱・水銀柱・脊柱・天柱・電柱・標柱・氷柱

広辞苑 ページ 22050 での柱 字形 筆順単語。