複数辞典一括検索+![]()
![]()
泰 字形 筆順🔗⭐🔉
泰 字形
筆順
〔水(氵・氺)部5画/10画/常用/3457・4259〕
〔音〕タイ(呉)(漢)
〔訓〕(名)やす・やすし・ゆたか
[意味]
①ゆったりと落ち着いている。ゆとりがある。ゆたか。大きい。やすらか。「泰然・泰平・安泰」
②はなはだ(しい)。きわめて。(同)太。「泰初・泰西」
③中国の山の名。「泰山・泰斗」
[解字]
形声。上半部は、音符「大」と両手の形。下半部「氺」(=水)を加えて、両手で水路をひろげてたっぷり水を流す意。[
]は異体字。
筆順
〔水(氵・氺)部5画/10画/常用/3457・4259〕
〔音〕タイ(呉)(漢)
〔訓〕(名)やす・やすし・ゆたか
[意味]
①ゆったりと落ち着いている。ゆとりがある。ゆたか。大きい。やすらか。「泰然・泰平・安泰」
②はなはだ(しい)。きわめて。(同)太。「泰初・泰西」
③中国の山の名。「泰山・泰斗」
[解字]
形声。上半部は、音符「大」と両手の形。下半部「氺」(=水)を加えて、両手で水路をひろげてたっぷり水を流す意。[
]は異体字。
広辞苑 ページ 22150 での【泰 字形 筆順】単語。