複数辞典一括検索+![]()
![]()
漬 字形 筆順🔗⭐🔉
漬 字形
筆順
〔水(氵・氺)部11画/14画/常用/3650・4452〕
〔音〕シ(漢)
〔訓〕つける・つかる
[意味]
水にひたす。水につける。水につかる。「浸漬」▶野菜などをつけものにする意にも使う。
[解字]
形声。「水」+音符「責」(=積)。水の中に積み重ねる意。[
]は異体字。
筆順
〔水(氵・氺)部11画/14画/常用/3650・4452〕
〔音〕シ(漢)
〔訓〕つける・つかる
[意味]
水にひたす。水につける。水につかる。「浸漬」▶野菜などをつけものにする意にも使う。
[解字]
形声。「水」+音符「責」(=積)。水の中に積み重ねる意。[
]は異体字。
広辞苑 ページ 22198 での【漬 字形 筆順】単語。