複数辞典一括検索+

災 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔火(灬)部3画/7画/教育/2650・3A52〕 〔音〕サイ(呉)(漢) 〔訓〕わざわい [意味] 大火・洪水・ひでりなど、人間に思いがけぬ損害をもたらす自然または人為の現象。異変。わざわい。「天災・人災・災害・火災・災難・息災」▶古く中国では天が人間をいましめるために「災」をくだすと考えられ、天災地変をさした。 [解字] 古くは「」。形声。上半部が音符で、川をせきとめる意。「火」を加えて、順調な生活をはばむ大火の意。一説に、川がふさがっておこる洪水と火事との意ともいう。は異体字。 [下ツキ 火災・攘災・震災・人災・戦災・息災・天災・被災・風災・変災・防災・罹災

広辞苑 ページ 22220 での災 字形 筆順単語。