複数辞典一括検索+

琴 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔玉(王)部8画/12画/常用/2255・3657〕 〔音〕キン(漢) ゴン(呉) 〔訓〕こと [意味] ①弦楽器の一種。「琴箏きんそう・琴瑟きんしつ・月琴・和琴わごん・提琴」▶中国の琴は五弦または七弦で、琴柱ことじがない。日本では、古く「こと」は弦楽器の総称で、琴を「きんのこと」、箏を「そうのこと」とよんだ。 ②鍵盤けんばん楽器。「風琴・手風琴てふうきん・木琴」 [解字] 形声。「」(=弦を張った楽器の形)+音符「今」(=中にこもる。ふくむ)。箱状の胴の中に音がこもってひびく楽器の意。は異体字。 [下ツキ 月琴・弾琴・提琴・風琴・木琴・洋琴・和琴

広辞苑 ページ 22278 での琴 字形 筆順単語。