複数辞典一括検索+![]()
![]()
石 字形 筆順🔗⭐🔉
石 字形
筆順
〔石部0画/5画/教育/3248・4050〕
〔音〕セキ(漢) シャク(呉) コク(慣)
〔訓〕いし・いわ
[意味]
①地表に散在する、岩の小さいもの。いし。「岩石・鉱石・宝石・磁石じしゃく・石仏・石工・金石文」▶器械の部品などに用いる硬い(小粒の)鉱物性物質の個数を数えるにも用いる。「二十一石の時計」
②ごいし。「布石・定石じょうせき」
③治療用のいしばり。「薬石」
④役に立たないもの。ねうちのないもの。「瓦石がせき・玉石混交」
⑤コク単位の名。
㋐米穀などの量の単位。一石は十斗。約一八〇リットル。「加賀百万石」「良二千石せき」▶もと「斛こく」と書く。
㋑和船の積載量、材木の容積の単位。一石は十立方尺。約〇・二六立方メートル。「三十石船ぶね」
⑥「石見いわみ国」の略。「石州」
[解字]
会意。「厂」(=がけ)+「口」(=いしの形)。
[下ツキ
一石・隕石・燕石・温石・懐石・化石・瓦石・滑石・岩石・輝石・玉石・金石・鶏血石・珪石・結石・減石・原石・鉱石・黒曜石・採石・砕石・試金石・磁石・矢石・歯石・酒石酸・硝石・定石・鍾乳石・燧石・泉石・漱石枕流・礎石・堆石・大理石・胆石・柱石・長石・鉄石・転石・投石・土石・盤石・磐石・砒石・布石・方解石・宝石・木石・盆石・薬石・落石・良二千石・蠟石・流石さすが
[難読]
石蓴あおさ・石決明あわび・石首魚いしもち・石斑魚うぐい・石女うまずめ・石蜐かめのて・石榴ざくろ・石南花しゃくなげ・石楠花しゃくなげ・石蕗つわぶき・石松ひかげのかずら
筆順
〔石部0画/5画/教育/3248・4050〕
〔音〕セキ(漢) シャク(呉) コク(慣)
〔訓〕いし・いわ
[意味]
①地表に散在する、岩の小さいもの。いし。「岩石・鉱石・宝石・磁石じしゃく・石仏・石工・金石文」▶器械の部品などに用いる硬い(小粒の)鉱物性物質の個数を数えるにも用いる。「二十一石の時計」
②ごいし。「布石・定石じょうせき」
③治療用のいしばり。「薬石」
④役に立たないもの。ねうちのないもの。「瓦石がせき・玉石混交」
⑤コク単位の名。
㋐米穀などの量の単位。一石は十斗。約一八〇リットル。「加賀百万石」「良二千石せき」▶もと「斛こく」と書く。
㋑和船の積載量、材木の容積の単位。一石は十立方尺。約〇・二六立方メートル。「三十石船ぶね」
⑥「石見いわみ国」の略。「石州」
[解字]
会意。「厂」(=がけ)+「口」(=いしの形)。
[下ツキ
一石・隕石・燕石・温石・懐石・化石・瓦石・滑石・岩石・輝石・玉石・金石・鶏血石・珪石・結石・減石・原石・鉱石・黒曜石・採石・砕石・試金石・磁石・矢石・歯石・酒石酸・硝石・定石・鍾乳石・燧石・泉石・漱石枕流・礎石・堆石・大理石・胆石・柱石・長石・鉄石・転石・投石・土石・盤石・磐石・砒石・布石・方解石・宝石・木石・盆石・薬石・落石・良二千石・蠟石・流石さすが
[難読]
石蓴あおさ・石決明あわび・石首魚いしもち・石斑魚うぐい・石女うまずめ・石蜐かめのて・石榴ざくろ・石南花しゃくなげ・石楠花しゃくなげ・石蕗つわぶき・石松ひかげのかずら
広辞苑 ページ 22355 での【石 字形 筆順】単語。