複数辞典一括検索+![]()
![]()
称 字形 筆順🔗⭐🔉
称 字形
筆順
〔禾部5画/10画/常用/3046・3E4E〕
[稱] 字形
〔禾部9画/14画/6742・634A〕
〔音〕ショウ(呉)(漢)
〔訓〕となえる・たたえる
[意味]
①目方をはかる。「称量」
②つりあう。適応する。「対称・相称」
③となえる。名づける。呼び名。「国号を日本と称する」「病と称して欠席する」「称号・称名しょうみょう・名称・俗称・総称・詐称」
④たたえる。もちあげてほめる。「山水の美を称する」「称揚・称賛・過称」
[解字]
形声。「禾」(=いね)+音符「
」(=手で左右平均の形の物をぶらさげる)。穀物をもちあげ釣り合いをとって重さをはかる意。転じて、もちあげる、とりあげて名づける意。[
]は異体字。「称」は略字。「秤」(=はかり)は、もと異体字。
[下ツキ
愛称・異称・一人称・改称・仮称・過称・雅称・偽称・旧称・敬称・謙称・公称・古称・呼称・誇称・詐称・三人称・自称・推称・僭称・賤称・相称・総称・俗称・族称・尊称・対称・嘆称・通称・特称・二人称・汎称・美称・併称・並称・別称・蔑称・名称・略称
筆順
〔禾部5画/10画/常用/3046・3E4E〕
[稱] 字形
〔禾部9画/14画/6742・634A〕
〔音〕ショウ(呉)(漢)
〔訓〕となえる・たたえる
[意味]
①目方をはかる。「称量」
②つりあう。適応する。「対称・相称」
③となえる。名づける。呼び名。「国号を日本と称する」「病と称して欠席する」「称号・称名しょうみょう・名称・俗称・総称・詐称」
④たたえる。もちあげてほめる。「山水の美を称する」「称揚・称賛・過称」
[解字]
形声。「禾」(=いね)+音符「
」(=手で左右平均の形の物をぶらさげる)。穀物をもちあげ釣り合いをとって重さをはかる意。転じて、もちあげる、とりあげて名づける意。[
]は異体字。「称」は略字。「秤」(=はかり)は、もと異体字。
[下ツキ
愛称・異称・一人称・改称・仮称・過称・雅称・偽称・旧称・敬称・謙称・公称・古称・呼称・誇称・詐称・三人称・自称・推称・僭称・賤称・相称・総称・俗称・族称・尊称・対称・嘆称・通称・特称・二人称・汎称・美称・併称・並称・別称・蔑称・名称・略称
広辞苑 ページ 22388 での【称 字形 筆順】単語。