複数辞典一括検索+

奏 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 部4画/9画/教育/3353・4155〕 〔音〕ソウ(漢) 〔訓〕かなでる [意味] ①上にさし出す。すすめる。君主に申し上げる。「功を奏する」「奏上・奏聞そうもん・上奏・直奏じきそう」 ②音楽をかなでる。「琴を奏する」「奏楽・奏鳴曲・独奏・吹奏」 [解字] もと、大部6画。会意。枝葉のついた玉串たまぐし、または四肢のついた動物を両手(=解字)で持って、その形をととのえて神前にそなえる意。 [下ツキ 演奏・劾奏・合奏・間奏・議奏・協奏曲・直奏・執奏・重奏・上奏・助奏・序奏・吹奏・節奏・前奏・弾奏・伝奏・独奏・内奏・伴奏・変奏曲・密奏・連奏

広辞苑 ページ 22417 での奏 字形 筆順単語。