複数辞典一括検索+
等 字形 筆順🔗⭐🔉
等 字形
筆順
〔竹部6画/12画/教育/3789・4579〕
〔音〕トウ(呉)(漢)
〔訓〕ひとしい・など・=ら (名)ひとし
[意味]
①そろっていて差がない。ひとしい。「等分・等質・等身大・均等・対等・平等びょうどう」
②たぐい。なかま。同類。「等類・郎等」
③段階。順位。「等級・等外・上等・初等・優等・第一等」
④列挙する際に他を省略する語。その他。など。「鳥獣等の捕獲」▶複数を表す接尾語「ら」に当てる。「
等けいら」
[解字]
形声。「竹」+音符「寺」(=そろえる)。竹の節の間隔(または竹簡の長さ)がそろっている意。
[下ツキ
下等・官等・均等・勲等・高等・差等・四等官・上等・初等・親等・相等・対等・中等・同等・特等・平等・品等・不等・優等・劣等・郎等
[難読]
等閑なおざり



広辞苑 ページ 22426 での【等 字形 筆順】単語。