複数辞典一括検索+

素 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔糸部4画/10画/教育/3339・4147〕 〔音〕(漢) (呉) 〔訓〕もと・しろ (名)はじめ [意味] ①生地のままの白い絹。転じて、白色。「素絹・緇素しそ・縑素けんそ」 ②もと(のままの)。手を加えてない。何も持たない。「素因・素材・素面すめん・素浪人・質素・要素・色素・元素」 ③もとより。かねてから。平生。「素行・素養・平素」 [解字] 会意。「垂」(=たれる)の省略形+「糸」。まゆから一本ずつたれた白いままの生糸の意。 [下ツキ 塩素・雅素・簡素・珪素・倹素・縑素・元素・縞素・酵素・抗毒素・酸素・色素・緇素・質素・臭素・水素・尺素・炭素・窒素・毒素・尿素・砒素・弗素・平素・硼素・沃素・要素・葉緑素・鯉素 [難読] 素面しらふ・素人しろうと・素っ破抜くすっぱぬく・素晴らしいすばらしい・素見ひやかし

広辞苑 ページ 22462 での素 字形 筆順単語。