複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ組 字形 筆順🔗⭐🔉組 字形 筆順 〔糸部5画/11画/教育/3340・4148〕 〔音〕ソ(漢) 〔訓〕くむ・くみ [意味] ①くみひも。冠や印章につけるひも。「組綬そじゅ・組纓そえい」 ②くむ。ひもを編む。転じて、くみ立てる。編成する。くみ(を作る)。「組織・組成・組閣・改組」 [解字] 形声。「糸」+音符「且」(=積み重ねる)。何本かの糸を重ねて編んだひもの意。 広辞苑 ページ 22467 での【組 字形 筆順】単語。