複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ纓 字形🔗⭐🔉纓 字形 〔糸部17画/23画/6987・6577〕 〔音〕エイ(漢) ヨウ〈ヤウ〉(呉) [意味] ①冠のひも。「滄浪そうろうの水清すまば、以もつて我が纓を濯あらうべし」〔孟子〕 ②冠の後方に垂らした、ひも状の飾り。「垂纓・巻纓けんえい」▶もと、古代中国で、婚約した女子がそのしるしとして着けた飾りひもをいう。 ▷[]は異体字。 広辞苑 ページ 22497 での【纓 字形】単語。