複数辞典一括検索+
色 字形 筆順🔗⭐🔉
色 字形
筆順
〔色部0画/6画/教育/3107・3F27〕
〔音〕ショク(漢) シキ(呉)
〔訓〕いろ
[意味]
①いろ。いろどり。「原色・変色・色彩しきさい・色紙しきし」
②表情。顔だち。「顔色・容色・喜色満面・才色兼備」
③男女間の愛欲。「好色・女色・漁色・色欲しきよく」
④すがた。おもむき。様子。「景色けしき・春色・暮色・敗色・古色」
⑤〔仏〕五蘊ごうんの一つ。感覚的に意識される一切のもの。かたちあるもの。「色界しきかい・色即是空しきそくぜくう」
⑥品。種類。「五色ごしき揚げ」「八色はっしきの姓かばね」
[解字]
解字
象形。かがんだ女性とその上に乗った男性とを表し、男女の交合・情愛、転じて、かお、ようす、いろどりの意。
[下ツキ
悪色・暗色・異色・一色・慍色・鉛灰色・艶色・黄色・温色・音色・灰白色・褐色・寒色・間色・顔色・喜色・気色・脚色・漁色・銀灰色・禁色・慶色・景色・血色・月色・原色・巧言令色・好色・極彩色・五色・古色・金色・彩色・才色・菜色・雑色・山色・辞色・愁色・秋色・殊色・酒色・出色・春色・潤色・諸色・女色・神色・翠色・声色・晴色・生色・赤色・染色・遜色・退色・褪色・脱色・単色・暖色・男色・着色・昼光色・特色・難色・乳白色・敗色・配色・売色・白色・発色・風色・物色・変色・補色・暮色・無色・明色・夜色・憂色・有色・容色・余色・柳色・朗色



広辞苑 ページ 22533 での【色 字形 筆順】単語。