複数辞典一括検索+

要 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔覀(襾)部3画/9画/教育/4555・4D57〕 [] 字形 〔覀(襾)部3画/9画〕 〔音〕ヨウ〈エウ〉(呉)(漢) 〔訓〕る・かなめ [意味] ①かなめ。物事をしめくくる大切な部分。「要を得た説明」「要点・要職・要素・重要・摘要」 ②大切な点をかいつまむ。「これを要するに」「要約」 ③もとめる。いる。「多言を要しない」「急を要する」「要求・必要・需要・強要・要注意」 ④待ちぶせる。(同)邀。「要撃」 [解字] 解字会意。上半部は、「」(=左右の手)でからだをしめつけている形。下半部「女」は、女性のこしを細くしめることから付け加えられた。もと、「こし(=腰)」の意。こしが人体の重要な部分であるところから「かなめ」の意となる。 [下ツキ 概要・肝要・紀要・強要・緊要・険要・顕要・綱要・撮要・重要・主要・須要・需要・至要・所要・枢要・切要・大要・提要・摘要・必要・不要・法要

広辞苑 ページ 22588 での要 字形 筆順単語。