複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざえ‐ふ【絵符・会符】ヱ‥🔗⭐🔉え‐ふ【絵符・会符】ヱ‥ ①江戸時代、幕府・武家・公家などが物資輸送に際して、特権を表示するため荷物につけた札。 ②荷物などにつける目じるしの札。荷札。誹風柳多留12「猪に笹りんどうの―を立て」 絵符 撮影:薗部 澄(JCII蔵) 広辞苑 ページ 2264 での【絵符】単語。