複数辞典一括検索+![]()
![]()
軒 字形 筆順🔗⭐🔉
軒 字形
筆順
〔車部3画/10画/常用/2414・382E〕
〔音〕ケン(漢)
〔訓〕のき
[意味]
①高く上がる。「軒昂けんこう・軒輊けんち」
②のき。屋根の端の、建物の外部に張り出た部分。ひさし。「軒灯」
③家を数える語。「三軒・軒数」。雅号や屋号に添える語。「風流志道軒・来来軒」
④車体の前部の高い車。後部が重くて前が上がった車。「軒輊」
[解字]
形声。「車」+音符「干」(=高くつき出る)。前部が高く張り出した車の意。転じて、②の意に用いる。
筆順
〔車部3画/10画/常用/2414・382E〕
〔音〕ケン(漢)
〔訓〕のき
[意味]
①高く上がる。「軒昂けんこう・軒輊けんち」
②のき。屋根の端の、建物の外部に張り出た部分。ひさし。「軒灯」
③家を数える語。「三軒・軒数」。雅号や屋号に添える語。「風流志道軒・来来軒」
④車体の前部の高い車。後部が重くて前が上がった車。「軒輊」
[解字]
形声。「車」+音符「干」(=高くつき出る)。前部が高く張り出した車の意。転じて、②の意に用いる。
広辞苑 ページ 22683 での【軒 字形 筆順】単語。