複数辞典一括検索+
間 字形 筆順🔗⭐🔉
間 字形
筆順
〔門部4画/12画/教育/2054・3456〕
〔音〕カン(漢) ケン(呉)
〔訓〕あいだ・ま・あい
[意味]
①物と物とのあいだ。時と時とのへだたり。すきま。あいま。範囲。「間、髪を入れず」(間をおかず、すぐに)「指呼の間」「この間の事情」「間隔・間隙かんげき・間食・空間・時間・山間・眉間みけん・世間せけん」
②すきをうかがう。ひそかに(さぐる)。「間(=間者)を放つ」「間者・間諜かんちょう・反間」
③ひま。ゆとり。(同)閑。「間暇・間居・間話」
④ケン
㋐建物の外面の柱と柱とのあいだの数を数える語。「五間四面」
㋑尺貫法の長さの単位。一間は六尺。約一・八メートル。「間尺・間竿けんざお」
[解字]
本字は[閒]。会意。「門」+「月」。門のとびらのあいだから月の光がさしこむ意から、すきまの意。
[下ツキ
期間・胸間・行間・空間・区間・月間・巷間・股間・胯間・山間・讒間・時間・週間・瞬間・旬間・食間・世間・俗間・中間・仲間・椎間板・人間・反間・分間・壁間・幇間・坊間・眉間・民間・無間・夜間・腰間・離間・林間・肋間
[難読]
間鴨あいがも・間夫まぶ


広辞苑 ページ 22752 での【間 字形 筆順】単語。