複数辞典一括検索+
音 字形 筆順🔗⭐🔉
音 字形
筆順
〔音部0画/9画/教育/1827・323B〕
〔音〕オン(呉) イン(漢)
〔訓〕おと・ね
[意味]
①聴覚に感じる響き。おと。ね。「音響・音波・高音・録音・雑音」
②ふし。ねいろ。うた。「音曲・音符・音頭おんど・知音ちいん」
③言語に用いる、口で発するおと。こえ。「音声おんせい・おんじょう・発音・玉音」。特に、
㋐漢字音の頭子音。声。「音韻・濁音・唇音」
㋑漢字のよみ方の内、中国語音をとり入れたよみ。(対)訓。「音訓・呉音・慣用音・拼音ぴんいん」
④おとずれ。たより。手紙。「音信いんしん・おんしん・福音ふくいん・無音ぶいん・訃音ふいん」
[解字]
会意。「言」の字の「口」の中に「・」印を加えた字。「言」がはきはきと物を言う意であるのに対して、ふくみ声の意。転じて、高低・大小の変化のあるおとの意。
[下ツキ
海潮音・訛音・楽音・漢音・観世音・観音・基音・擬音・吃音・跫音・玉音・原音・五音・高音・号音・轟音・古音・呉音・五十音・雑音・子音・歯音・字音・主音・消音・唇音・心音・震音・声音・清音・顫音・全音・疎音・噪音・宋音・騒音・促音・濁音・単音・短音・知音・蓄音器・注音・中音・聴音・長音・直音・低音・唐音・同音・倍音・爆音・撥音・発音・半音・鼻音・表音文字・訃音・無音・福音・複音・母音・防音・梵音・妙音・約音・有声音・拗音・録音・和音


広辞苑 ページ 22790 での【音 字形 筆順】単語。