複数辞典一括検索+![]()
![]()
預 字形 筆順🔗⭐🔉
預 字形
筆順
〔頁部4画/13画/教育/4534・4D42〕
〔音〕ヨ(呉)(漢)
〔訓〕あずける・あずかる・あらかじめ
[意味]
①事にかかわる。あずかる。金品を他人にあずける。「預金・預託」
②前もって。あらかじめ。(同)予。「預言・預備」
[解字]
形声。「頁」(=あたま・かお)+音符「予」(=のびやか)。あたま数(=人数)にゆとりをもたせる意。一説に、のびやかな顔の意。転じて、ゆとりをおく、まえもって、の意となる。①は「与」と通ずる用法。
筆順
〔頁部4画/13画/教育/4534・4D42〕
〔音〕ヨ(呉)(漢)
〔訓〕あずける・あずかる・あらかじめ
[意味]
①事にかかわる。あずかる。金品を他人にあずける。「預金・預託」
②前もって。あらかじめ。(同)予。「預言・預備」
[解字]
形声。「頁」(=あたま・かお)+音符「予」(=のびやか)。あたま数(=人数)にゆとりをもたせる意。一説に、のびやかな顔の意。転じて、ゆとりをおく、まえもって、の意となる。①は「与」と通ずる用法。
広辞苑 ページ 22795 での【預 字形 筆順】単語。