複数辞典一括検索+

えんしゅう‐しちよう【遠州七窯】ヱンシウ‥エウ🔗🔉

えんしゅう‐しちよう遠州七窯ヱンシウ‥エウ (エンシュウナナガマとも)小堀遠州好みの茶陶を焼いたとされる江戸時代の七つの窯。すなわち遠江国志戸呂・近江国膳所ぜぜ・豊前国上野あがの・筑前国高取・山城国朝日・摂津国古曾部・大和国赤膚あかはだをいう。江戸後期に選んだもので、異説もある。 ⇒えん‐しゅう【遠州】

広辞苑 ページ 2347 での遠州七窯単語。