複数辞典一括検索+
ペリー来航大統領国書 →ペリー🔗⭐🔉
ペリー来航大統領国書 →ペリー
(上略)北亜墨利加合衆国は、大西洋より大東洋に達するの国にして、就中其オレゴン州及び角里伏尓尼亜(カリホルニア)の地は、正に貴国と相対す。我が蒸気船角里伏尓尼亜を発すれば、十八日を経て貴国に達することを得るなり。
我角里伏尓尼亜の大州ハ、毎年凡金六千万ドルラル、銀若干水銀若干宝石若干種及び其他諸貴種の物件を産す。日本も亦豊富肥沃の国にして、幾多貴重の物品を出す。貴国の民も亦諸般の技芸に長ぜり。予が志二国の民をして、交易を行ハしめんと欲す。是を以て日本の利益となし、亦兼て合衆国の利益となさんことを欲してなり。
貴国従来の制度、支那人及び和蘭人を除くの外ハ、外邦と交易することを禁ずるハ、固より予が知る所なり。然れども世界中時勢の変換に随ひ、改革の新政行ハるゝの時に当ては、其時に随ひて新律を定むるを智と称すべし。蓋し貴国旧制の法律初めて世上に聞へしの時は、今よりこれを見れバ、既に甚だ古りたり。(中略)
然れども殿下若し外邦の交易を禁停せる古来の定律を、全く廃棄するを欲せざるときハ、五年或は十年を限りて允準し、以て其利害を察し、若し果して貴国に利なきに於てハ、再び旧律を回復して可なり。凡合衆国他邦と盟約を行ふには、常に数年を限りて約定す。而して其事便宜なるを知るときに、再び其盟約を尋ぐことゝす。
予更に水師提督に命じて、一件の事を殿下に告明せしむ。合衆国の舶、毎歳角里伏尓尼亜より支那に航するもの甚だ多し。又鯨猟の為め、合衆国人日本海岸に近づくもの少なからず。而して若し颶風あるときハ、貴国の近海にて往々破船に逢ふことあり。若し是等の難に遇ふに方つては、貴国に於て其難民を撫恤(ぶじゆつ)し、其財物を保護し、以て本国より一舶を送り、難民を救ひ取るを待たんこと、是予が切に請ふ所なり。
予又水師提督ペルリに命じて、次件を殿下に告げしむ。蓋し日本国に石炭甚だ多く、又食料多きことは、予が曾て聞知れる所なり。我国用ふる所の蒸気船ハ、其大洋を航するに当て、石炭を費すこと甚だ多し。而して其石炭を亜墨利加より搬運せんとすれば、其不便知るべし。是を以て予願ハくは、我国の蒸気船及び其他の諸舶、石炭・食料及び水を得んが為に、日本に入ることを許されんことを請ふ。若し其償ひは、価銀を以てするも、或は貴国の民人好む所の物件を以てするも可なり。請ふ殿下貴国の南地に於て一地を択び、以て我が舶の入港を許されんことを。是予が深く願ふ所なり。
右の故を以て、予今水師提督ペルリに命じ、一隊の軍艦を以て、貴国有名の大府江戸に到らしむ。和親・交易・石炭・食料及び合衆国難民の撫恤ハ、即其件々なり。(下略)
〈幕末外国関係文書1〉
広辞苑 ページ 24212 での【ペリー来航大統領国書 →ペリー】単語。