複数辞典一括検索+

社会民主党宣言     →社会民主党🔗🔉

社会民主党宣言     →社会民主党  如何にして貧富の懸隔を打破すべきかは実に二十世紀に於けるの大問題なりとす。彼の十八世紀の末に当り仏国を中心として欧米諸国に伝播したる自由民権の思想は、政治上の平等主義を実現するに於て大なる効力ありしと雖も、爾来物質的の進歩著しく、昔時の貴族平民てふ階級制度に代ゆるに富者貧者てふ更に忌むべき恐るべきものを以てするに至れり。抑も経済上の平等は本にして政治上の平等は末なり。故に立憲の政治を行ひて政権を公平に分配したりとするも、経済上の不公平にして除去せられざる限りは人民多数の不幸は依然として存すべし。是れ我党が政治問題を解するに当り全力を経済問題に傾注せんとする所以なりとす。(中略)  1 人種の差別政治の異同に拘らず、人類は皆同胞たりとの主義を拡張すること。2 万国の平和を来す為には先づ軍備を全廃すること。3 階級制度を全廃すること。4 生産機関として必要なる土地及資本を悉く公有とすること。5 鉄道、船舶、運河、橋梁の如き交通機関は悉くこれを公有とすること。6 財富の分配を公平にすること。7 人民をして平等に政権を得せしむること。8 人民をして平等に教育を受けしむる為に、国家は全く教育の費用を負担すべきこと。  是れ我党の理想とする処なれども、今日これを実行するの難きは素より論を待たず。故に我党は左の如き綱領を定めて実際的運動を試みんことを期す。  1 全国の鉄道を公有とすること。2 市街鉄道、電気事業、瓦斯事業等凡て独占的性質を有するものを市有とすること。3 中央政府、各府県、各市町村の所有せる公有地を払い下ることを禁ずること。4 都市に於ける土地は挙げて其都市の所有とする方針を採ること、若しこれを速に実行する能はざる場合には法律を設けて土地兼併を禁ずること。5 専売権は政府にてこれを買上げること。即ち発明者に相当の報酬を与へ、而して人民には廉価に其発明物を使用せしむること。6 家賃は其家屋の価格の幾分以上を徴収する能はずとの制限を設くること。(中略)13 少年及び婦女子の夜業を廃すること。14 日曜日の労働を廃し日々の労働時間を八時間に制限すること。(中略)16 労働組合法を設け労働者が自由に団結することを公認し、且つ適当の保護を与ふること。17 小作人保護の法を設くること。(中略)20 普通選挙法を実施すること。21 公平選挙法を採用すること。22 選挙は一切直接とし且つ無記名とすること。23 重大なる問題に関しては一般人民をして直接に投票せしむるの方法を設くること。24 死刑を全廃すること。25 貴族院を廃止すること。26 軍備を縮小すること。27 治安警察法を廃止すること。28 新聞条例を廃止すること。 我党は此の如く社会主義を経とし、民主主義を緯として其旗幟を明白にせり。                                             〈万朝報・明治34年5月20日〉

広辞苑 ページ 24243 での社会民主党宣言     →社会民主党単語。