複数辞典一括検索+

おう‐しゅう【奥州】アウシウ🔗🔉

おう‐しゅう奥州アウシウ ①陸奥むつ国の別称。昔の勿来なこそ・白河関以北で、今の福島・宮城・岩手・青森の4県と秋田県の一部に当たる。1869年(明治元年12月)磐城・岩代・陸前・陸中・陸奥の5カ国に分割。 ②岩手県の内陸南部、北上川中流に位置する市。稲作を中心とした農業のほか、商工業も盛ん。人口13万。 ⇒おうしゅう‐かいどう【奥州街道】 ⇒おうしゅう‐かっせん【奥州合戦】 ⇒おうしゅう‐かんれい【奥州管領】 ⇒おうしゅう‐そうぶぎょう【奥州総奉行】 ⇒おうしゅう‐たんだい【奥州探題】 ⇒おうしゅう‐ふじわらし【奥州藤原氏】

広辞苑 ページ 2460 での奥州単語。