複数辞典一括検索+
おお・い【多い】オホイ🔗⭐🔉
おお・い【多い】オホイ
〔形〕[文]おほ・し(ク)
数や量がゆたかである。文語ではカリ活用をとる場合が多い。
①数量が数えきれないくらいたくさんある。度数が頻繁ひんぱんである。万葉集19「情こころつけずて思ふ日そ―・き」。「苦労が―・い」
②(「―・く」の形で副詞的に)
㋐分量・度合・程度がはなはだしい。竹取物語「禄いと―・く取らせ給ふ」。大鏡三条「こほりふたがりたる水を―・くかけさせたまひけるに」
㋑おおかた。大体。ほとんど。主に。源氏物語帚木「―・くはわが心もみる人からをさまりもすべし」。「この病気は―・く子供がかかる」
→多く
広辞苑 ページ 2506 での【多い】単語。