複数辞典一括検索+

おおもと‐きょう【大本教】オホ‥ケウ🔗🔉

おおもと‐きょう大本教オホ‥ケウ 神道系宗教の一派。正式には大本。本部を京都府亀岡と綾部に置き、開祖出口ナオの筆先ふでさきと聖師出口王仁三郎の「霊界物語」を中心とし、世の立替え立直しと「みろくの世」の実現を唱える。1892年(明治25)に起こり、1935年(昭和10)当局の弾圧を受けて解散。46年愛善苑あいぜんえんとして再発足し、52年大本と改称。

広辞苑 ページ 2626 での大本教単語。