複数辞典一括検索+

お‐け【桶・麻笥】ヲケ🔗🔉

お‐け桶・麻笥ヲケ ①《麻笥》績んだアサを入れておく器。ヒノキの薄板の曲げ物。おごけ。万葉集14「麻苧あさおらを―に多ふすさに績まずとも」 ②《桶》転じて、細長い板を縦に並べ合わせて円筒形の側がわをつくり、底をつけ、たがで締めた入れもの。金属製その他もある。多く水などを盛り、または漬物をするのに用いる。〈倭名類聚鈔16⇒桶な物打ち明ける

広辞苑 ページ 2727 での単語。