複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざあさか‐やま【安積山】🔗⭐🔉あさか‐やま【安積山】 福島県郡山市西部、猪苗代湖の東にある峰。標高1009メートル。別称、額取山ひたいとりやま。葛城王(橘諸兄)と采女うねめの伝説があり、采女の「安積山影さへ見ゆる山の井の浅き心をわが思はなくに」(万16)の歌は、「難波津」の歌とともに歌の父母として手習いの初めに用いるといわれる。(歌枕) ⇒あさか【安積・浅香】 広辞苑 ページ 272 での【安積山】単語。