複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざお‐しだ【雄羊歯】ヲ‥🔗⭐🔉お‐しだ【雄羊歯】ヲ‥ オシダ科の大形多年生シダ。やや寒地の林に生え、根茎は肥大。葉は叢生で大形。葉柄は長さ約30センチメートル。褐色または黒褐色鱗片を密生。葉は羽状複葉。胞子嚢群は裏面の主脈に沿い2列生。乾燥した茎・根を綿馬根めんまこんと呼び、サナダムシ駆除に使用するが、劇薬。深山猪手みやまいので。 ⇒おしだ‐か【雄羊歯科】 広辞苑 ページ 2775 での【雄羊歯】単語。