複数辞典一括検索+
お‐ちゃ【御茶】🔗⭐🔉
お‐ちゃ【御茶】
(「茶」を丁寧にいう語)
①葉茶。
②茶の湯。
③仕事の合間の小休み。「そろそろ―にしよう」
④おちゃひきの略。洒落本、曾我糠袋「おめへはこんやは―か」
⑤(九州で)結納ゆいのう。必ずお茶を添えたからいう。
⇒おちゃ‐うけ【御茶請け】
⇒おちゃ‐おび【御茶帯】
⇒おちゃ‐ぎん【御茶銀】
⇒おちゃ‐くみ【御茶汲み】
⇒おちゃ‐こ【御茶子】
⇒おちゃ‐こしょう【御茶小姓】
⇒おちゃ‐しょ【御茶所】
⇒おちゃ‐っ‐ぱ【御茶っ葉】
⇒おちゃ‐の‐かよい【御茶の通い】
⇒おちゃ‐の‐こ【御茶の子】
⇒おちゃのこ‐さいさい【御茶の子さいさい】
⇒おちゃ‐の‐ま【御茶の間】
⇒おちゃ‐ひき【御茶挽き】
⇒おちゃ‐ぼうず【御茶坊主】
⇒おちゃ‐もち【御茶持】
⇒御茶を濁す
⇒御茶を挽く
広辞苑 ページ 2834 での【御茶】単語。