複数辞典一括検索+
おとど【大殿・大臣】🔗⭐🔉
おとど【大殿・大臣】
(オホトノ(大殿)の転か。一説にオホトノド(大殿門)の約)
①貴人の邸宅の尊敬語。宇津保物語俊蔭「大曲一つを弾くに―の上の瓦砕けて花の如く散る」
②(大殿おとどに住む人の意。「…(の)―」の形で用いることが多い)
㋐大臣だいじん・公卿くぎょうの敬称。宇津保物語俊蔭「さぶひら給ふ右大将の―」
㋑貴婦人の敬称。源氏物語玉鬘「母―あけくれなげきいとほしがれば」
③「おとどや」の略。源氏物語葵「馬場の―の程に」
⇒おとど‐がね【大臣がね】
⇒おとど‐まち【大殿町】
⇒おとど‐や【大殿屋】
広辞苑 ページ 2888 での【大殿】単語。