複数辞典一括検索+
○音に聞くおとにきく🔗⭐🔉
○音に聞くおとにきく
①うわさに伝え聞く。
②有名だ。評判が高い。「音に聞こえた」とも。金葉和歌集恋「―高師の浦の仇波はかけじや袖のぬれもこそすれ」
⇒おと【音】
おと‐ね【乙子】
月の下旬の子ねの日。宇津保物語嵯峨院「廿七日出で来る―になむ」↔初子↔中子
おと‐の‐かべ【音の壁】
飛行機の速さが音速前後のときに起こる抗力の急増、揚力低下、強い振動など種々の困難を表現した語。音速を、超え難い障壁と考えた時代(1945年頃まで)にいわれた。
おとばせ
女の髪飾り「てがら(手絡)」の異称。
広辞苑 ページ 2892 での【○音に聞く】単語。