複数辞典一括検索+![]()
![]()
お‐なもみ【葈耳・巻耳】ヲ‥🔗⭐🔉
お‐なもみ【葈耳・巻耳】ヲ‥
キク科の一年草。路傍の雑草。高さ約1.5メートル。葉には鋸歯きょしが多い。夏から初秋、帯緑色の小さな頭状花をつける。楕円形の果実はとげをもち、衣服などに付着して遠くに運ばれる。成熟した実を漢方で蒼耳子そうじしといい、発汗剤・鎮痛剤とする。〈[季]秋〉。〈書言字考節用集〉
オナモミ
撮影:関戸 勇
広辞苑 ページ 2908 での【葈耳】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑 ページ 2908 での【葈耳】単語。