複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ○己達せんと欲すれば人を達せしむおのれたっせんとほっすればひとをたっせしむ🔗⭐🔉○己達せんと欲すれば人を達せしむおのれたっせんとほっすればひとをたっせしむ [論語雍也「夫仁者己欲立而立人、己欲達而達人」]自分が何事かを成し遂げようと思えば、まず人を助けてその人の目的を遂げさせるの意で、仁を体得した人は事を行うに当たって、自他のわけへだてがないことをいう。 ⇒おのれ【己】 おのれ‐と【己と】 〔副〕 ①自分から。われと。続千載和歌集夏「人とはで―名のるほととぎす」 ②ひとりでに。自然に。徒然草「―枯るるだにこそあるを」 ⇒おのれ【己】 広辞苑 ページ 2932 での【○己達せんと欲すれば人を達せしむ】単語。