複数辞典一括検索+

かいげん‐つうほう【開元通宝】🔗🔉

かいげん‐つうほう開元通宝】 中国で、621年(唐、高祖の武徳4)以降鋳造した銅銭。唐代、一般に開通元宝と呼んだという。 ⇒かい‐げん【開元】

広辞苑 ページ 3224 での開元通宝単語。