複数辞典一括検索+
かいらい‐し【傀儡師】クワイ‥🔗⭐🔉
かいらい‐し【傀儡師】クワイ‥
①江戸時代、胸に箱をかけてその中から木偶人形でくにんぎょうを取り出し舞わせた大道芸人。正月の祝儀として門付けをすることが多かった。起源は平安時代にさかのぼる。人形つかい。くぐつ回し。〈[季]新年〉
傀儡師
②人を操って思いのままに行動させる者。策士。黒幕。
③長唄・清元・河東節の曲名。
⇒かい‐らい【傀儡】

広辞苑 ページ 3346 での【傀儡師】単語。
複数辞典一括検索+
広辞苑 ページ 3346 での【傀儡師】単語。