複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざかかり‐じょし【係助詞】🔗⭐🔉かかり‐じょし【係助詞】 助詞の分類の一つ。他の語の後に付き、その付いた語に意味をそえ、かつ、その語を受ける述語にまで勢いをもたらす助詞。また句末に付いて文の成立を助ける働きももつ。文語の「は」「も」「ぞ」「なむ(なん)」「や」「か」「こそ」、口語の「は」「も」「しか」など。けいじょし。 ⇒かかり【係り・掛り・懸り・繋り】 広辞苑 ページ 3436 での【係助詞】単語。