複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざかかり‐むすび【係り結び】🔗⭐🔉かかり‐むすび【係り結び】 文語文で、係助詞「は」「も」「ぞ」「なむ(なん)」「や」「か」「こそ」に呼応する活用語が、終止(は・も)・連体(ぞ・なむ・や・か)・已然(こそ)の活用形をとること。狭義には「は」「も」の場合を除く。係助詞を「係り」、呼応する活用形を「結び」という。 ⇒かかり【係り・掛り・懸り・繋り】 広辞苑 ページ 3438 での【係り結び】単語。