複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざかせ【桛・綛】🔗⭐🔉かせ【桛・綛】 ①紡錘つむでつむいだ糸をかけて巻きとる「工」字形の具。かせぎ。かせい。 ②(「綛」と書く)一定の長さの周囲を有する枠わくに一定回数糸を巻いてから枠を取りはずし、それを束ねたもの。綾綛・棒綛の2種ある。綿糸では840ヤード(768メートル)、梳毛そもう糸では560ヤード(512メートル)を1綛とする。 ③「かせいと」の略。 ④手拭かけ。 広辞苑 ページ 3755 での【桛】単語。