複数辞典一括検索+
○角が立つかどがたつ🔗⭐🔉
○角が立つかどがたつ
ことが荒だつ。「物も言い様で―」
⇒かど【角】
かど‐かど【角角】
①あのかどこのかど。すみずみ。はしばし。
②物がかどだっていること。性格・態度などがおだやかでないこと。
かど‐かど【廉廉】
それぞれの箇所。ふしぶし。(物語などの)筋。
かどかど・し【才才し】
〔形シク〕
才能がすぐれている。かしこい。気がきく。宇津保物語俊蔭「―・しく、目も及ばず、すぐれ出でたれば」
かどかど‐し・い【角角しい】
〔形〕[文]かどかど・し(シク)
①かどが多い。かどだっている。夫木和歌抄4「岩の上の―・しきもあるものを」
②性格・態度などにかどがある。とげとげしい。源氏物語桐壺「―・しきところ物し給ふ御方にて」
広辞苑 ページ 3956 での【○角が立つ】単語。