複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざかどかど‐し・い【角角しい】🔗⭐🔉かどかど‐し・い【角角しい】 〔形〕[文]かどかど・し(シク) ①かどが多い。かどだっている。夫木和歌抄4「岩の上の―・しきもあるものを」 ②性格・態度などにかどがある。とげとげしい。源氏物語桐壺「―・しきところ物し給ふ御方にて」 ○角が取れるかどがとれる 人柄が円熟しておだやかになる。 ⇒かど【角】 広辞苑 ページ 3956 での【角角しい】単語。