複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざかやのいん‐すいかく‐うたあわせ【賀陽院水閣歌合】‥ヰン‥アハセ🔗⭐🔉かやのいん‐すいかく‐うたあわせ【賀陽院水閣歌合】‥ヰン‥アハセ 1035年(長元8)藤原頼通主催の歌合。10題20首。内裏から摂関家へという歌合の場の移行は時代の転換を反映。村上天皇の天徳4年(960)内裏歌合に対置される。 ⇒かや‐の‐いん【高陽院】 広辞苑 ページ 4166 での【賀陽院水閣歌合】単語。