複数辞典一括検索+
あつかい【扱い】アツカヒ🔗⭐🔉
あつかい【扱い】アツカヒ
①あつかうこと。あつかい方。「機械の―を知らない」
②面倒をみること。世話。源氏物語若菜上「御湯殿の―などを仕うまつり給ふ」
③介抱。看護。源氏物語若菜下「対の方の煩ひける頃は、なほその―にと聞し召してだに」
④待遇。「客の―が悪い」
⑤(「噯」とも書く)争いやけんかのなかだちをすること。調停。仲裁。また、それをする人。傾城禁短気「一家町中の―を聞かず、永々勘当せられて」
⑥(接尾語的に)ある役職・地位、または状態にある者として処遇すること。「課長―」「罪人―」
⇒あつかい‐ぐさ【扱い種】
⇒あつかい‐しゅ【扱い衆】
⇒あつかい‐ずく【扱い尽】
⇒あつかい‐だて【扱い立て】
⇒あつかい‐て【扱い手】
⇒あつかい‐にん【扱い人】
広辞苑 ページ 425 での【扱い】単語。